ミュの感想。
とりとめない感じで。
色々と事前に感想や情報をみて敷居を低くして行ったので、思ったよりも楽しめました!!
前回の場所よりやや広めで、客席が広いにも関わらず、けっこう席が埋まっていました。
お客さんには第1弾から観てたっていう人もいらっしゃったみたいで、DEARミュって結構愛されてるのかなと思って嬉しかったです。
全体的なところでは、前回より歌が少なめで、バスケシーンに力を入れ、ここぞというところで歌を入れていました。照明や音楽や演技で観てほしいポイントへうまく視線を誘導していているので、とても観やすい印象をうけました。
歌も皆うまくなってるし、曲もかっこよかった!
特にソロは歌のうまい人たちが歌っているので聞きごたえがありました。
ゆざわ劇場は湯澤さんに全部おまかせというだけあって、DEARではない異空間でしたが、第4弾があった場合のお楽しみができたので良しとしますww
前から2列目の席だったので、今回は特に役者さんの表情がしっかり見れて嬉しかったです。あ、あとさとみちゃんのスカートがひらひらするたびにドキっとしてました(笑
まこっちゃん哀川も良かった!ビジュアル的にはそんなに似てないかなと思ったけど、内面をうまく表現していて、すんなりなじめました。
しかし哀川のアパートに皆でおしかけるシーンの格好が珍妙な柄のTシャツに緑のパジャマで、感動的な良いシーンなのにそこにばかり目がいってしまいましたw
後でおかのさんと話していて、あのパジャマはバッシュを隠すためにわざとだらっとさせてたんではないかと。
それにしても緑は。
原作を知らないでミュを観た人が哀川は私服が残念な感じの人だと思われたらどうしようww
岡田君は歌もうまいし、演技も保科そのものでかっこ良かったです。
石井ちゃんの山谷くんもすごく自然に石井ちゃんって感じで可愛かったv
藤は前回までが受けっぽい藤なら、今回は攻めっぽかったとw
シックスマントウヤの登場は、瑞穂が成田に敗北した後のタクシーに乗ったときの台詞が入ってなかったので原作知らない人には不審者でしかなかったんではないかなww
全く試合には出ないという情報を聞いていたのでただ観てるだけ・・・?と思ってたら、シュートするシーンがあったので良かったw
あべしは演技してるときよりもトークで素でしゃべってるときの方がトウヤっぽくて、後輩っぽく可愛がられてるのが和みましたvv
ろっぽんさんの忍は最初やっぱムキムキだなあと思ってたけど、思ったより可愛い後輩っぽい演技をしていて私は好印象でした。
全員で歌う歌は迫力があって、音とか走っている衝撃とか、気迫が伝わってくるので、DEARミュは劇場で観るのが一番良いなとしみじみ思いました。
明和はかるーく映像で結果だけ表示され、見事にスルーされて笑いましたwww
湘南と横学は伏線なのか何回か話に出てきたので、もし次が実現するとしたらこの2校なのかな~という気がしました。どうなのかなー。
末永く湘南を待ってます!!!
役者さんは演技と歌と踊りとバスケと、とにかくハードなので、怪我せず千秋楽まで乗り切っていけるよう頑張ってほしいです。
[3回]
PR